piruty’s blog

アカウントを消してしまったので、2代目です。

「基礎から学ぶ 組込みRust」に必要なものを購入した

基礎から学ぶ 組込みRust Kindle版

この本をやるために以下2点を買いました。

Seeed studio Wio Terminal 開発ボード Arduino/MicroPython/Raspberry Pi互換 ATSAMD51ベース Bluetooth 5.0 デュアルバンドWiFi 完全一体設計 技適マーク入り

DSD TECH SH-U09C USB - TTLシリアルアダプター + FTDI FT232RLチップ Windows 10 8 7 Mac OS X対応

Rustに興味がある・電子工作もしてみたい・低レイヤを身に着けたい、という最近の関心の方向性にあってる本だと思い購入。 これから読むのが楽しみ。

React Nativeでtodoアプリを写経する

思うところがあってReact Nativeでtodoアプリを作りたくなったので、参考になりそうなサイトを見つけて写経してみた。

参考にしたのは↓のページ。

medium.com

英語のページだが、特別難しいことは書かれていないので、写経するには十二分。
記事中ではyarnを使っているので、npmでインストールしておく。

npm install -g yarn

あとは記事の内容に沿って実装していく。
最後にreact-native run-isを実行して、シミュレータや端末上で動作することを確認する。
これらの準備は事前にxcode上でシミュレータをインストールするなどして完了させておく。

以下、トラブルシューティング集。


xcrun: error: unable to find utility "instruments", not a developer tool or in PATH

xcode上でCommand Line Toolsの設定を変更する必要がある。

stackoverflow.com


/Users/piruty/workspace/hooks_todo/node_modules/react-native/scripts/packager.sh: line 11: node: command not found

実行時にこんなエラーが出た。
これは、fishでnodenvを入れて使っていたがbashだとパスが通ってなかったので修正。


no bundle url present

どうも過去に失敗したビルドのときのキャッシュが残ってしまっていたらしいので、buildしたものなどを削除。

qiita.com